インターネット版官報を利用して商業登記の費用を節約できるようになりました。│ 滋賀県大津市で相続・遺言書作成・成年後見でお悩みの方は司法書士・行政書士和田正俊事務所にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

相続・遺言書作成・成年後見は滋賀県大津市の司法書士・行政書士|和田正俊事務所

HPを見たとお伝えください相続・遺言書作成・成年後見などのお困りごとのお問い合わせ077-574-7772

お問い合わせ

営業時間|9:00~17:00  定休日|土・日・祝

お役立ちブログ

インターネット版官報を利用して商業登記の費用を節約できるようになりました。

2023/02/01

インターネット版官報を活用して商業登記の費用を節約する方法

インターネット版官報を活用して商業登記の費用を節約する方法

商業登記や法人登記を行う際に、官報を利用することで費用を節約できるようになりました。「インターネット版官報の取扱いについて(お知らせ)」が発表され、これにより商業登記の手続きがより効率的かつ経済的に行えるようになりました。

官報とは?

官報とは、政府や各府省が国民に広く知らせるために発表する公文や公告、会社法による法定公告等の記事が掲載される公的な文書です。商業登記や法人登記の際には、官報にどのような手続きを行うのかを掲載し、その写しを添付する必要があります。

インターネット版官報の導入

従来、商業登記の手続きには紙媒体の官報を添付する必要がありました。しかし、インターネット版官報の導入により、オンラインで発行された官報を添付することが可能になりました。これにより、手続きが簡素化され、費用の節約が可能となります。

電子証明書の追加

商業・法人登記の申請において、添付書面情報に係る電子証明書が追加されました。これにより、オンラインによる商業・法人登記申請において、「公告をしたことを証する書面に代わるべき情報」として、インターネット版官報を送信することが可能になりました。また、登記申請書に添付すべき電磁的記録媒体にインターネット版官報を記録したものを添付することも可能です。

インターネット版官報の取得方法

インターネット版官報は、国立印刷局のウェブサイトから無料で取得することができます。紙の官報自体も廉価ですが、インターネットを利用することで、さらにコストを削減することができます。

取得方法の詳細

インターネット版官報は、以下のアドレスから取得可能です。興味のある方はぜひ一度ご覧ください。


インターネット版官報の活用例

インターネット版官報を活用することで、商業登記の手続きがよりスムーズに行えるようになります。例えば、組織変更時の公告や役員変更の際の公告など、さまざまな場面で利用することができます。

組織変更時の公告

合併、分割などの組織変更をする際には、定款の公告が必要です。インターネット版官報を利用することで、公告の手続きの一部をオンラインで完結させることができ、時間と費用を大幅に節約することができます。

役員変更時の公告

役員の変更があった場合も、官報に公告を掲載する必要があります。インターネット版官報を利用することで、迅速かつ低コストで公告を行うことが可能です。

まとめ

インターネット版官報の導入により、商業登記の手続きがより効率的かつ経済的に行えるようになりました。これにより、企業は手続きにかかる時間と費用を節約し、本業に集中することができます。商業登記を行う際には、ぜひインターネット版官報を活用してみてください。

司法書士・行政書士和田正俊事務所のサポート

商業登記や法人登記に関する手続きについてお困りの際は、司法書士・行政書士和田正俊事務所にご相談ください。当事務所では、商業登記の手続きに関するサポートを提供しています。

■■□―――――――――――――――――――□■■
司法書士・行政書士和田正俊事務所
【住所】 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号
【電話番号】 077-574-7772
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日・土・祝
■■□―――――――――――――――――――□■■

おすすめの記事

葬儀関係の死後事務を任せるために知っておくべき契約内容

続きはこちら

信頼関係が失われたらどうする?死後事務委任契約の見直しガイド

続きはこちら

複数の相続人がいる場合の死後事務委任契約のポイント

続きはこちら

死後事務委任の費用と報酬:遺言執行者がいる場合の考慮点

続きはこちら

死後事務委任契約とは?その必要性とメリット

続きはこちら

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ

営業時間|9:00~17:00 定休日|土・日・祝

遺産承継・相続預貯金の手続きもWEBお問い合わせへ