HPを見たとお伝えください077-574-7772
営業時間|9:00~17:00 定休日|土・日・祝
HPを見たとお伝えください077-574-7772
営業時間|9:00~17:00 定休日|土・日・祝
2019/12/02
会社設立は、多くの起業家にとって重要なステップです。この記事では、日本での会社設立の種類やプロセス、そして当事務所が提供するサポートプランについて詳しく解説します。これから会社を設立しようと考えている方にとって、役立つ情報を提供します。
なお、有限会社は法律の改正により新規設立ができなくなり、既存の有限会社は特例有限会社として扱われています。
当事務所では、依頼者のニーズに応じた様々な設立サポートプランを提供しています。以下に各プランの詳細を紹介します。
報酬額: 136,500円
内容: 起業相談全般、ビジネスプランの相談、定款の作成・認証代行、議事録作成、会社設立登記
おすすめの方: 何から始めて良いか悩んでいる方、アイデアがまとまっていない方、不安を解消したい方、時間をかけて着実に設立をしたい方
報酬額: 83,000円
内容: 簡単な起業相談、定款の作成・認証代行、議事録作成、会社設立登記
おすすめの方: 手続きに時間をかけたくない方、専門家の意見を聞きながら設立をしたい方、何をやるか決まっている方
報酬額: 82,000円
内容: 簡単な起業相談、定款の作成・認証代行、議事録作成、設立登記申請書の作成
おすすめの方: 手続きに時間をかけたくない方、専門家の意見を聞きながら設立をしたい方、何をやるか決まっている方
報酬額: 69,500円
内容: 簡単な起業相談、定款の作成・認証代行、議事録作成
おすすめの方: 手続きに時間をかけたくない方、専門家の意見を聞きながら設立をしたい方、何をやるか決まっている方
報酬額: 41,000円
内容: 電子定款の作成(公証役場への代行も依頼される場合は、10,500円+交通費)
おすすめの方: ほとんど自分で手続きをするが、定款だけは専門家に作成を依頼したい方、定款の作成に時間をかけたくない方
報酬額: 3,150円(1時間毎)
内容: 起業相談全般
おすすめの方: 相談だけをしたい方
項目 | 自分で手続き | 定款と議事録の作成を当事務所にご依頼の場合 | 登記申請まで当事務所にご依頼の場合 | コメント |
---|---|---|---|---|
定款の印紙代 | 40,000円 | 不要 | 不要 | 当事務所では、電子定款を利用しますので、印紙代が不要となります。 |
公証人への定款認証代 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 公証役場に現金で支払います。 |
登録免許税 | 150,000円(又は資本の金額×1,000分の7) | 150,000円(又は資本の金額×1,000分の7) | 150,000円(又は資本の金額×1,000分の7) | |
交通費 | 実費 | 実費 | 実費 | |
当事務所への報酬 | 不要 | 52,000円 | 74,000円 | |
合計 | 242,000円 | 271,000円 | 285,000円 | ご自分で手続を行うときの費用と、当事務所へご依頼を頂くときの費用の差額は、約4.3万円です。 |
会社設立は複雑なプロセスですが、専門家のサポートを受けることでスムーズに進めることができます。当事務所では、依頼者のニーズに応じた多様なプランを提供し、安心して会社設立を進められるようサポートいたします。興味のある方はぜひお問い合わせください。
■■□―――――――――――――――――――□■■
司法書士・行政書士和田正俊事務所
【住所】 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号
【電話番号】 077-574-7772
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日・土・祝
■■□―――――――――――――――――――□■■