認知症の種類や症状等について│ 滋賀県大津市で相続・遺言書作成・成年後見でお悩みの方は司法書士・行政書士和田正俊事務所にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

相続・遺言書作成・成年後見は滋賀県大津市の司法書士・行政書士|和田正俊事務所

HPを見たとお伝えください相続・遺言書作成・成年後見などのお困りごとのお問い合わせ077-574-7772

お問い合わせ

営業時間|9:00~17:00  定休日|土・日・祝

お役立ちブログ

認知症の種類や症状等について

2024/01/11

前日からの続きで認知症の種類や症状等について、まとめた覚書です。

認知症とは、脳の細胞が死んでしまったり働きが悪くなったりしたためにさまざまな障害が起こる状態です。
認知症の種類や症状等について、医学的な基礎知識と実践的な情報を紹介する記事から抜粋したものをまとめました。

厚生労働省によると、2012年時点で65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で約462万人、認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人と推計されています。
有病率は年代別にみると、74歳までは10%以下だが、85歳以上で40%超となり、またほとんどの年代で女性の方が高いとされています。
認知症の診断には、ICD-10やDSM-IV、DSM-5などの診断基準があります。

ICD-10による定義は、以下の両者を有する状態です: 1) 記憶障害(新しい事象に関する著しい記憶力の減退。重症の場合、過去に学習した情報の想起も障害)。2) 認知障害(判断力、思考力、一般情報処理能力の障害以上により、社会生活が有意に障害される)。
また、意識障害がなく、感情コントロール障害、発動性低下、社会行動の変化、情緒不安定、易刺激性、無関心、積極性低下、行動の粗雑化があることが必要です。

DSM-IVによる定義は、複数の認知障害(1) 記憶障害(短期・長期)。2) 失語・失行・失認、実行能力(計画・判断・抽象思考)障害)があり、社会生活や職業活動に支障をきたし、以前の機能水準から有意な低下をもたらたすことが必要です。

DSM-5による定義は、『複合的注意(complex attention)・実行機能(executive function)・学習と記憶(learning and memory)・言語(language)・知覚運動(perceptual-motor)・社会認知(social cognition)』の6つの認知領域について、障害のレベルと日常生活における自立の程度を調べることによって、大神経認知障害か小神経認知障害かを区別しています。



成年後見(法定後見、任意後見)を検討されている方へ


成年後見(法定後見、任意後見)手続きでお困りの方へ

滋賀・京都で司法書士にご相談をお考えならぜひお問い合わせください。滋賀県を中心に遺産・遺言・生前贈与・成年後見など、各種手続きに関するサポートを行っております。




■■□―――――――――――――――――――□■■ 
司法書士・行政書士和田正俊事務所 
【住所】 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号 
【電話番号】 077-574-7772 
【営業時間】 9:00~17:00 
【定休日】 日・土・祝 
■■□―――――――――――――――――――□■■

おすすめの記事

司法書士制度をもっと身近に!公式キャラクター「しほ~しし」誕生

続きはこちら

国土利用計画法に基づく事後届出制の重要性とその運用

続きはこちら

「代表取締役等住所非表示措置について」が法務省から出ています。

続きはこちら

「土地等譲渡所得(所得税)及び贈与税申告におけるe-Tax の利用拡大に係る協力について(依頼)」が通知されました。

続きはこちら

電子定款の認証手続きと電子委任状の送信方法の最新動向

続きはこちら

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ

営業時間|9:00~17:00 定休日|土・日・祝

遺産承継・相続預貯金の手続きもWEBお問い合わせへ