HOME > よくあるご質問 > 相続:不動産の相続手続,遺言書:遺言書の作成,遺言書:自筆証書遺言,遺言書:公正証書遺言,遺言書:秘密証書遺言 > 死因贈与契約で不動産をもらうことになりました。仮登記は可能ですか?
死因贈与契約で不動産をもらうことになりました。仮登記は可能ですか? A. 可能です。 死因贈与契約は、贈与者が相手方(受贈者)に自らの死亡時に自己の財産を与える旨の意思表示をし、受贈者がこれを受諾することにより成立する贈与契約です。 贈与契約は双方の合意によって成立する諾成契約(贈与者の贈与の申込み、受贈者の承諾)のため、この契約の存在を証明するために、死因贈与者の生存中であっても所有権移転の仮登記を申請することができます。 なお、死因贈与契約を撤回するためには、原則、贈与者、受贈者双方の合意が必要です。 これと似た制度に遺言による遺贈という制度がありますが、こちらは仮登記はできません。 #死因贈与の仮登記 #諾成契約 #贈与者 受贈者 #遺贈
おすすめの記事 遺言がない場合の相続で注意すべき点は何ですか? 続きはこちら 遺言を書かずに相続をスムーズに進めるためにはどうすれば良いですか? 続きはこちら 遺言作成後に不動産売却に伴う法的手続きで注意すべき点は何ですか? 続きはこちら 遺言作成後に不動産を売却する際の注意点は何ですか? 続きはこちら 判断能力に不安がある場合の死後事務委任の注意すべき点は何ですか? 続きはこちら