犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令が公布されました。
令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この度、犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令が公布されました。
この命令は、被災者の救援という公益性が極めて大きいことを考慮して、令和6年能登半島地震に係る寄附のために行われる現金送金について、一定の特例を認めるものです。
本ブログでは、この命令の内容と運用について、詳しく解説します。
まず、この命令は、犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下、「本法」といいます。)第3条第1項第1号に規定する取引時確認義務の対象取引から、令和6年能登半島地震に係る寄附のために行われる現金送金であって、送金先口座が専ら寄附を受けるために開設されたものについては、その額が200万円以下のものに限り、特別に除外することとしました。
これは、被災者への支援を迅速かつ円滑に行うために必要な措置です。
次に、この命令は、本法第3条第2項第1号及び第2号に規定する本人特定事項の確認方法についても、一定の特例を認めました。
具体的には、令和6年能登半島地震に係る寄附のために行われる現金送金であって、送金先口座が専ら寄附を受けるために開設されたものである場合には、被災者の本人特定事項として、氏名及び住所以外のもの(例えば、生年月日や電話番号など)を確認する必要がなくなります。
これは、被災者が本人特定事項を提示することが困難な場合があることを考慮したものです。
以上が、この命令の主な内容です。
為替取引を扱う金融機関等は、この命令を適切に運用することが求められます。
その際、今回の令和6年能登半島地震に係る寄附のために行われるものであること及び送金先口座が専ら寄附を受けるために開設されたものであることを厳格に確認することが重要です。
また、本法は犯罪収益移転防止法として制定されたものでありますから、為替取引を扱う金融機関等は、不審な取引や不正な資金移動等がないかどうかを常に注意深く監視することが必要です。
令和6年能登半島地震により被災された皆様の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
■■□―――――――――――――――――――□■■
司法書士・行政書士和田正俊事務所
【住所】 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号
【電話番号】 077-574-7772
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日・土・祝
■■□―――――――――――――――――――□■■
その他カテゴリーに関連する記事
リバースモーゲージの利用方法とそのメリット・デメリット
2025年3月11日
高齢者向け金融商品「リバースモーゲージ」は自宅を担保に生活資金を調達し、返済は契約者死亡後の不動産売却で行う仕組みです。年金補完や住み慣れた環境維持のメリットがある反面、相続人が自宅を引き継げない可能性や金利上昇リスクも存在します。利用前には家族との十分な話し合い、複数金融機関の比較検討、専門家への相談が必須です。
将来の希望をまとめる方法と尊厳死宣言公正証書、臓器提供の希望
2025年2月22日
人生の終末期における医療やケアの希望を「事前指示書」としてまとめることで、自分で意思表示できなくなった際も希望を尊重されやすくなります。特に尊厳死宣言を公正証書にすることで法的証明力が高まり、延命治療拒否などの意思が明確になります。臓器提供希望も意思表示カードだけでなく家族への事前説明が重要です。専門家に相談して適切な文書を作成しましょう。
知的障害や精神障害のある子どもを支援するための方法と親亡き後の支援
2025年2月21日
障害のある子どもの将来を守るためには、障害特性の理解から始め、個別支援計画の策定と専門家チームによるサポートが基盤となります。親亡き後に備えるには、成年後見制度の活用、特定贈与信託(特別障害者扶養信託)の検討、障害福祉サービスの利用計画、住まいの確保など、法的・経済的・生活面での包括的な準備が必要です。早期からの計画的な対応が子どもの安定した未来を支えます。