本人確認書類が変更になっています!戸籍の附票の写しが単独で本人確認書類に該当することなりました。 2023/02/08 司法書士は、不動産の売買、法人の設立等の業務で本人であることを確認をさせていただくことがあります。 その際に使える本人確認書類として、戸籍の附票の写しが単独で利用することができるようになりました。 続きはこちら
大津公証役場の駐車場(遺言公正証書、定款認証、任意後見契約) 2023/02/06 大津公証役場の駐車場ですが、ホームページを改定されたときに、それまであった地図がなくなってしまいました。 大津公証役場で配布していた駐車場案内をもらってきましたので、こちらに上げておきます。 続きはこちら
事前届出が必要です! 「外国投資家による投資等に関する「事前届出」について(お願い)」が通知されました。 2022/11/09 外国投資家が投資等を行う場合、「事前届出」が必要な場合があります。 外国為替及び外国貿易法(外為法)の規制から、外国投資家が日本の企業に対して投資を行う場合に事前届出を求め、国の安全等の観点から審査を行っています。 続きはこちら
実質的支配者の認定方法が一部変更になりました。(株式会社設立時の定款認証) 2022/11/02 株式会社が発起人である場合の定款認証の際の実質的支配者の認定根拠資料として、発起人となる会社のしかるべき立場の者が作成した株主の名前、住所、保有株式数、議決権割合等を記載した書類が追加されました。 上記書類について、上申書、証明書等名称は自由ですが、商業登記の申請時に添付する株主リストを活用することもできます。 続きはこちら