司法書士制度をもっと身近に!公式キャラクター『しほ~しし』の魅力とは?
司法書士制度は、日本の法律制度の中で非常に重要な役割を果たしていますが、専門的な内容から一般の方々にとっては少し難解で、どのように利用すれば良いのか分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。そこで、司法書士制度をもっと身近に感じてもらうために誕生した公式キャラクター「しほ~しし」をご紹介します。このキャラクターを通じて、司法書士の役割や私たちの生活における重要性を楽しく学んでいきましょう。
「しほ~しし」ってどんなキャラクター?その誕生背景と特徴
「しほ~しし」は、日本司法書士会連合会が2018年に制定した公式キャラクターです。名前の由来は「司法書士」の「司法(しほう)」と「書士(しし)」から取られており、司法書士制度を親しみやすくわかりやすく伝えるという使命を持っています。
しほ~ししのプロフィール
- 性格:真面目で正義感が強く、困っている人を見ると放っておけない性格
- 特技:複雑な法律手続きをわかりやすく説明すること
- 好きなもの:法律の本、印鑑、きちんと整理された書類
- 使命:「司法書士をもっと身近に!」をモットーに活動中
キャラクターデザインには、司法書士の象徴である「正義」と「信頼」をモチーフに、法律の象徴である天秤や、信頼の象徴である鍵がさりげなく取り入れられています。また、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれるよう、柔らかな印象と専門家としての信頼感を兼ね備えたデザインとなっています。
「しほ~しし」が教えてくれる司法書士の仕事
「しほ~しし」は、司法書士の多様な業務内容を楽しく紹介してくれます。司法書士は「街の法律家」とも呼ばれ、私たちの生活に密接に関わる法律手続きをサポートする専門家です。
司法書士の主な業務
- 不動産登記
- 土地・建物の名義変更(売買、相続、贈与など)
- 住宅ローンのための抵当権設定
- 土地の分筆・合筆
- 建物の新築・取壊しの登記
- 商業登記
- 会社設立・定款変更
- 役員変更
- 本店移転
- 増資・減資の手続き
- 成年後見関連業務
- 成年後見制度の利用支援
- 成年後見人等としての活動
- 任意後見契約のサポート
- 裁判所提出書類の作成
- 訴状・答弁書などの作成
- 簡易裁判所での訴訟代理
- 債務整理の書類作成
- 相談業務
- 不動産取引に関する相談
- 相続問題に関する相談
- 会社法務に関する相談
これらの業務は私たちの生活やビジネスの基盤を支える重要なものばかりです。正確な手続きを行うことで、権利関係を明確にし、将来のトラブルを未然に防ぐことができます。
「しほ~しし」の活躍の場!広報活動と法律知識の普及
「しほ~しし」は、司法書士制度を広く知ってもらうために、さまざまな場所で活躍しています。
「しほ~しし」の主な活動
- イベントへの参加:全国の法律関連イベントや市民祭りに登場
- 学校への訪問:小中学校での法教育授業をサポート
- 広報資料への登場:パンフレットやポスターに登場し、法律知識を紹介
- SNSでの情報発信:Twitter、Instagramなどで法律知識や司法書士の日常を紹介
- グッズ展開:クリアファイルやボールペンなど、親しみやすいグッズを通じて司法書士の認知度向上
「しほ~しし」の出張授業
「しほ~しし」は学校での法教育にも力を入れています。例えば、小学生向けの「登記って何だろう?」という授業では、不動産登記の仕組みをカードゲームで楽しく学ぶプログラムを実施。子どもたちが遊びながら「権利の保全」について理解を深める機会を提供しています。
このような活動を通じて、「しほ~しし」は法律を身近に感じてもらえるよう努めています。法律は難しいものというイメージを払拭し、私たちの権利を守るための大切なツールであることを伝えているのです。
司法書士制度を利用するメリット〜「しほ~しし」と一緒に考えよう
「しほ~しし」が教えてくれる司法書士制度の利用メリットについて見ていきましょう。
1. 専門的知識による安心感
司法書士は法務省の国家試験に合格した法律の専門家です。難解な法律手続きを正確に行うための専門知識を持っているため、安心して手続きを任せることができます。例えば、相続登記一つとっても、相続人調査、遺産分割協議書の作成、登記申請書の作成など、多くの専門的知識が必要ですが、司法書士に依頼することで確実に手続きを進めることができます。
2. 時間と労力の節約
法律手続きは複雑で時間がかかることが多いもの。司法書士に依頼することで、ご自身の貴重な時間を他のことに使うことができます。特に不動産登記や会社設立などの手続きは、書類作成から申請、完了までを一貫してサポートしてくれるため、大幅な時間短縮になります。
3. トラブル防止と解決
正確な法律手続きは、将来的なトラブルを未然に防ぐことにつながります。例えば、不動産を購入した際に適切な登記をしないと、後々権利関係でトラブルになることも。司法書士は、こうしたリスクを理解した上で、適切な手続きを行います。また、すでに発生したトラブルについても、法的観点からのアドバイスを受けることができます。
4. ワンストップサービス
多くの司法書士事務所では、関連する手続きをまとめて対応してくれます。例えば、会社設立の場合、定款作成から登記申請、印鑑証明の取得、各種届出書類の作成まで一括してサポート。複数の窓口を回る手間が省けます。
「しほ~しし」が教える司法書士相談のタイミング
- ✓ 家や土地を買ったとき・売るとき
- ✓ 親が亡くなって相続が発生したとき
- ✓ 会社を設立したいとき
- ✓ 高齢の親の財産管理が心配なとき
- ✓ 借金問題で悩んでいるとき
- ✓ 遺言書を作成したいとき
「困ったな」と思ったら、まずは気軽に司法書士に相談してみましょう!
身近な法律の相談相手〜子どもから大人まで「しほ~しし」と司法書士
「しほ~しし」の活動を通じて感じるのは、司法書士が実は私たちにとって身近な存在であるということ。法律や手続きの専門家というと敷居が高く感じるかもしれませんが、実際には日常生活のさまざまな場面で力になってくれる「街の法律家」なのです。
例えば、初めての不動産購入、突然の相続、会社設立の夢、老後の財産管理の不安など、人生の重要な局面で適切なアドバイスをくれる頼もしい存在です。そして、そんな司法書士の姿を親しみやすく伝えてくれるのが「しほ~しし」なのです。
司法書士に相談するには?
司法書士への相談は思ったより簡単です。お近くの司法書士事務所に電話やメールで予約をするだけ。多くの事務所では初回相談を無料または低額で受け付けています。また、各地の司法書士会でも無料相談会を定期的に開催していますので、気軽に利用してみてください。
「しほ~しし」は言います。「法律の問題は早めの相談が大事!小さな疑問でも、まずは専門家に相談してみよう!」
まとめ:「しほ~しし」と一緒に司法書士をもっと身近に
司法書士制度は、私たちの権利を守り、安心して生活やビジネスを行うための重要な制度です。公式キャラクター「しほ~しし」の活動を通じて、この制度がより多くの人々に理解され、活用されることを願っています。
法律や手続きに関する疑問や不安があれば、ぜひ司法書士に相談してみてください。「しほ~しし」が伝えるように、司法書士は皆さんの身近な法律の専門家として、様々な場面でサポートしてくれるはずです。
当事務所でも、不動産登記、商業登記、成年後見など、様々な法律手続きに関するご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
■■□―――――――――――――――――――□■■
司法書士・行政書士和田正俊事務所
【住所】 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号
【電話番号】 077-574-7772
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日・土・祝
■■□―――――――――――――――――――□■■
事務所からのお知らせに関連する記事
司法書士が警鐘! 凍結口座3億円引き出し事件に見る「公正証書」の光と影
2025年7月10日