登記情報提供サービスの利用時間が拡大されます。

登記情報提供サービスの利用時間が拡大されます。

登記情報提供サービスの利用時間が拡大されます。

登記情報提供サービスは、不動産や法人の登記情報をインターネット上で確認できる有料サービスです。このサービスの利用時間が、令和4年10月1日から拡大されることになりました。これにより、平日は午後11時まで、土日祝日は午前8時30分から午後6時まで利用可能となります。これまでの利用時間は平日の午前8時30分から午後9時まででしたが、今回の変更により、より柔軟に利用できるようになります。

登記情報提供サービスの概要

登記情報提供サービスは、法務局が提供するオンラインサービスであり、不動産登記や商業法人登記の情報を手軽に取得することができます。これにより、登記情報を確認するために法務局に出向く必要がなくなり、時間と手間を大幅に削減することができます。

提供される情報の種類

このサービスでは、以下の情報を提供しています:

  • 不動産・商業法人の登記記録の全部の情報
  • 不動産の所有者事項の情報
  • 動産譲渡・債権譲渡の登記事項概要ファイルの情報

利用時間の変更点

令和4年10月1日からの利用時間の変更は、ユーザーにとって非常に便利なものとなります。特に、土日祝日に相談を受けている際に、登記事項を確認したい場合に大変役立ちます。以下に、変更前後の利用時間をまとめます:

令和4年9月30日までの利用時間

平日:午前8時30分から午後9時まで

令和4年10月1日からの利用時間

平日:午前8時30分から午後11時まで

土日祝日:午前8時30分から午後6時まで

変更のない情報

地図及び図面が記録されたファイルの情報については、利用時間に変更はありません。これらの情報は、平日の午前8時30分から午後9時まで利用可能です。

まとめ

登記情報提供サービスの利用時間の拡大は、ユーザーにとって非常に有益な変更です。これにより、より多くの時間帯でサービスを利用できるようになり、業務の効率化が図れます。特に、土日祝日における利用が可能になったことで、週末にしか時間が取れない方々にとっても大変便利です。

詳細については、登記情報提供サービスの公式ページをご覧ください。興味がある方は、ぜひ一度ご確認ください。

■■□―――――――――――――――――――□■■司法書士・行政書士和田正俊事務所
【住所】 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号
【電話番号】 077-574-7772
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日・土・祝■■□―――――――――――――――――――□■■

各種手続きガイドに関連する記事

司法書士と法律扶助活用術の画像

法律扶助活用マニュアル:司法書士だからできる!地域に根差した支援の第一歩

【地域貢献】司法書士が知るべき法律扶助の活用術。所有者不明土地問題解決にも繋がる、支援の第一歩を解説。
氏名の署名は名字だけ、下の名前だけでもいいのでしょうか?の画像

氏名の署名は名字だけ、下の名前だけでもいいのでしょうか?

署名は個人の同意を証明するため、フルネームが基本です。ただし、非公式な文書においては名字や下の名前だけの署名も受け入れられることがあります。デジタル署名の普及も進む中、署名の方法選択は状況に応じた適切な判断が求められます。
簡易裁判所でのウェブ会議利用の可能性とその利点の画像

簡易裁判所でのウェブ会議利用の可能性とその利点

ウェブ会議を簡易裁判所で活用することで、司法制度はより柔軟でアクセスしやすいものとなりました。移動の負担を軽減し、より多くの人が司法サービスを受けられるようになりますが、技術的なサポートやセキュリティ対策の充実が求められます。デジタル化は進む中、これらの課題を越えてさらに普及が進むでしょう。