法律だけでは登記はできません! 法務省のHPに「不動産登記関係の主な通達等」が掲載されました。 2022/12/07 通常、不動産の登記を行うには、不動産登記法、不動産登記令、不動産登記規則、不動産登記事務取扱準則、今までに出された通達、民法等の実体法、登録免許税法や租税特別措置法等の税法の適用もあり、かなり複雑な手続を経て申請しています。 続きはこちら
事前届出が必要です! 「外国投資家による投資等に関する「事前届出」について(お願い)」が通知されました。 2022/11/09 外国投資家が投資等を行う場合、「事前届出」が必要な場合があります。 外国為替及び外国貿易法(外為法)の規制から、外国投資家が日本の企業に対して投資を行う場合に事前届出を求め、国の安全等の観点から審査を行っています。 続きはこちら
登記情報提供サービスの利用時間が拡大されます。 2022/06/13 登記情報提供サービスの利用時間が平日午後11時まで、土日祝日の午前8時30分から午後6時までの利用が可能となります。(地図及び図面が記録されたファイル情報の請求可能時間に関しては変更はありません。) 続きはこちら
戸籍の附票の写しへの記載事項が変更になっています。 2022/03/02 戸籍の附票の写しの記載事項が一部変更となって、戸籍の附票の写しに生年月日、性別の記載が入るようになりました。 本籍地を表示したくない、性別を表示したくない等、ニーズと取得する目的にあわせて住民票か戸籍の附票かをわけて取得していくといいかもしれませんね。 続きはこちら