金沢地方法務局輪島支局:地震後の業務状況と対応のお願い
重要なお知らせ
- 輪島支局庁舎は現在、被災者の避難所として利用されています
- 登記申請はオンライン申請を強く推奨、来庁はお控えください
- 登記事項証明書は当分の間、窓口での交付請求・受取ができません
- 輪島支局管轄物件の証明書請求は他庁に請求してください
令和6年1月1日(月)16時頃に発生した令和6年能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様に謹んでお悔やみ申し上げます。
輪島支局の現状について
日本司法書士会連合会から、金沢地方法務局輪島支局の開庁状況について連絡がありましたので、お知らせいたします。
現在、輪島支局庁舎は多数の被災された方々の避難所として利用されており、事務スペースにも避難者の方々がおられる状況です。このような状況を踏まえ、法務省より以下の対応についての要請がありました。
登記申請について
オンライン申請、窓口申請ともに受付は可能ですが、現状を考慮し、極力オンラインで申請を行い、来庁はお控えいただきますようお願いいたします。
登記事項証明書について
金沢地方法務局輪島支局窓口での交付請求及び受取は、当分の間できない状況です。輪島支局管轄の物件については、他庁宛てに請求いただきますようお願いいたします。
代替手段のご案内
輪島支局管轄の不動産・商業登記に関する手続きは、以下の方法をご検討ください:
- 登記申請:可能な限りオンライン申請をご利用ください
- 登記事項証明書:金沢本局または他の支局で請求いただくか、オンラインでの請求をご利用ください
- 相談業務:当面の間、電話での対応を優先させていただきます
なお、緊急性の高い案件については、金沢本局にご相談ください。
ご協力のお願い
輪島支局は被災地の中心にあり、多くの被災者の方々の避難所として重要な役割を担っています。皆様におかれましても、本人申請で登記申請をされる際は、この非常事態を踏まえ、ご理解とご協力をお願いいたします。
当事務所では、輪島支局管轄の登記申請や証明書取得が必要なお客様に対して、最適な対応方法をご案内いたします。また、被災地域での不動産に関するお手続きについて、可能な限りサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
今後の情報更新について
金沢地方法務局輪島支局の状況については、新しい情報が入り次第、速やかにお知らせいたします。状況は日々変化している可能性がありますので、重要な手続きをお考えの方は事前に当事務所までご確認いただければ幸いです。
被災地支援について
当事務所では、能登半島地震で被災された方々への支援として、被災地域の不動産に関する相談を優先的に承ります。また、被災による各種手続きに関するご質問にも可能な限り対応させていただきます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
お問い合わせ
輪島支局管轄の不動産に関するお手続きやご質問は、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
司法書士・行政書士和田正俊事務所
住所:〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号
電話番号:077-574-7772
営業時間:9:00~17:00
定休日:日・土・祝
各種手続きガイドに関連する記事
氏名の署名は名字だけ、下の名前だけでもいいのでしょうか?
2025年6月6日
簡易裁判所でのウェブ会議利用の可能性とその利点
2025年6月6日