2023年2月1日
法人・会社インターネット版官報を利用して商業登記の費用を節約できるようになりました。
官報による公告が必要な商業・法人登記手続きにおいて、インターネット版官報の利用が認められるようになりました。電子証明書の追加により、オンライン申請での「公告をしたことを証する書面に代わるべき情報」としての送信や、登記申請書に添付する電磁的記録媒体への記録が可能になりました。無料で取得できるインターネット版官報の活用は、組織変更や役員変更時の公告などの手続きを迅速かつ低コストで実現します。
2022年11月2日
法人・会社実質的支配者の認定方法が一部変更になりました。(株式会社設立時の定款認証)
実質的支配者の認定根拠資料が拡充されました。株式会社設立時の定款認証において、令和4年6月より「証明書」「上申書」等の柔軟な書式が認められ、作成者が会社の適切な立場にある人物であれば、認定資料として有効となります。手続きの簡素化にご注目ください。
2022年6月7日
法人・会社実質的支配者情報一覧の写しの取扱いについて
犯収法施行規則により、実質的支配者情報一覧の写しは6ヶ月以内作成のものが本人確認書類とされ、議決権保有書類としても扱われます。
2021年9月17日
法人・会社国税庁の法人番号公表サイトで自社のフリガナが間違えていた場合の修正方法について
法人番号公表サイトに表示される会社名のフリガナが間違っている場合、管轄の法務局への申出で修正できます。このフリガナは登記申請時に記載された情報が国税庁へ通知されたもので、登記事項証明書には表示されませんがウェブ上では公開されています。修正には「法人名の振り仮名に関する申出書」を提出するだけで、法務局から国税庁へ連絡が行き、情報が自動更新されます。
2019年12月2日
法人・会社会社設立のプロセスとサポートプランの詳細ガイド
設立費用には印紙代や登録免許税が含まれ、電子定款の利用で印紙代が不要になるなど、専門家のサポートで手続きを効率化できます。